タイムシフトレビュー返し
|
2011/06/07(Tue)
|
○あ六さんごめんなさい!
レビューされていたことに気づかなかったなんて…! 不覚です、深く反省します。 >LiecreeDをプレイさせていただきました 時を越えてありがとうございます! >戦争を背景に繰り広げられる物語 >前半は戦争の表面をなぞるように話が進み、 >ラストにナンダッテ-!!を持ち込み次へ繋げる >後半は主人公の種明かしに始まり、物語が収束していく >といった感じになっている 戦争モノは難しいので、あえて避けてきていたのでした… >序盤は、とりあえず話だけは進んで行くのだけれども、 >主人公であるエイルのことがあまり語られず、 >話が進んでも、こんなもんなのかな、と思わされました >が、前半ラストでメンバーのマントを筆頭に次々明かされていく設定は >今まで漠然とプレイさせてきた部分の核心を突いており、 >これが語られたことにより、今までのストーリーに色が付き、 >ある意味、エイルからシーフォへの視点の交代といった部分も表現していると感じました >この種明かしで話の目的も見えてきて、後半への引きもバッチリだと思いました 実は無口な二枚目キャラが苦手で…(笑) バックグラウンドをぼかすことでなんとかしたてあげました。 説明部分で終わるのはまずいと思い、一枚目の最後には強めの引きを用意しました! 今までのストーリーに色がついたと言っていただけて嬉しい!素敵な表現ですね!!← >後半は前半とは違い、エイルを中心にだんだん個人へ視点が向けられて、 >最終目的が明確になってからは、ラストへの駆け足の展開にもメリハリが付いていたと思います >メモリーカード2枚ながら、一つの話としてよくまとめられており、 >今コンテストの中でも群を抜いていたと思います >流石、この手の話を作らせたら天下一品ですな! 個の視点でドラマを進める方がやはり楽ですね。 今回は装備システムを導入して、RPGではやりにくい視点の切り替えをあえて多用してみました。 メモリーカード2枚でどこまでシナリオを遊べるか試してみたかったのですが、 結構いろいろできるものなんですねー^^ 勉強になりました!ありがとうございます! >戦闘に関して >序盤はとりあえずエイルを中心に強化 >必要MP分の強化が終わったら、他のメンバーの強化をしていました >これが功を奏し、後半エイルが抜けた後も無理なく他のメンバーを使えたと思います >ラストは余ったMPUPをエイルに突っ込み、 >今まで稼いできたMP回復アイテムを惜しみなく投入して必殺技オンリーで戦いました >必殺技ぶっぱプレイ以外では、個人的にラストがきつかったのですが、 >他の方々はあまり苦労をしていなさそうだったので >自分の戦い方がいけなかったのかもしれないですね >ちなみにクリアレベルは17でした なんという作者プレイ… MP成長アイテムを売って装備を揃えるという手法をとった方も結構いました! >あと、強くてニューゲームがあったのが個人的にかなりイイ!と思いました >他のコンテスト作品で強くてニューゲームって見かけないので新鮮だったのと、 >個人的に好きな要素なのでよかったです 強くてニューゲームは界隈ゲーでは獄シリーズからヒントを得ていたりします。 裏ボスがいる作品なら欲しい要素ですよね!! >んでもって、倒しましたよいきなり王様!! >最初いきなり敵陣に突っ込み負けて、なんなんだろう >が、ここで明かさせる罠 >んでもって今までが夢と幻になってしまった瞬間 >そうや!!こうしてしまえば万事解決なんや!!! 裏話ですが、実は今回のシナリオは1枚に収めることも可能でした。 あえて二つに分けたのは、幕間をつくるのと容量節約、 そしてこの強くてニューゲームによる裏エンドのためでした。 ここまで見ていただけたらもう…本望! >もう一つ、後半の強い敵の中も気になったところなのですが、 >今回はここでプレイを終了させていただきました >機会があればこの部分もやってみたいと思いました (上からの続き)なので、裏ダンジョンはやらなくても無問題!!(笑) バトルマニア向けに用意させていただいたステージです。 >まとめ >メモカ2枚でストーリー、戦闘、どっちも面白く作られていると思いました >そう、面白いのです!! >強くてニューゲームや展開をまとめたストーリー >どれも面白さに繋がっていたと思います >再度、LiecreeD楽しませていただきました >ありがとうございます >ではでは 力の注ぎ方が今までと違ってストーリー:戦闘=1:1くらいで作ったので、 この感想は本当に嬉しいです! なによりレビューが久々なのですんごく嬉しい!! いやー制作意欲が少し湧いてきましたよ^^ ありがとうございました! あ、TR3もよかったらどうぞ(へび スポンサーサイト
|
| メイン |
|